デザインの方向性を探る際に、軸を定義して、マッピングをすることがあります。その際、検討軸の両端はフラットにどっちもあり得るものにしておかないと意味がありませんので注意しましょう。
Macに表示したKeynoteのプレゼンテーションをiPhoneでコントロールする方法を紹介します。下準備はiPhoneとMacを同じWi-fiネットワークに繋げるだけ。うまく使いこなせばスマートなプレゼンテーションになるかもですよ。
人気のSONYのVLOGCAM ZV-1。画質も美しく手軽に持ち運べるとても良いカメラ。ファイルのWi-fi転送のやり方を紹介します。あとZV-1→MacのWi-fi転送は出来ないことがあるので注意が必要です。
Wordpressのお問い合わせフォームプラグイン「MW WP Form」にスパムメール対策用の追加プラグイン「reCAPTCHA for MW WP Form」を設定する方法を紹介します。reCAPTCHA v3ならお問い合わせユーザーに何らかの操作を強いることがなく便利です。
SONYのVlogカメラ「ZV-1」を購入しました。本体を複数アングルから撮影してみます。端子類など細部をご覧いただけます。シンプルで使いやすそうな印象です。RX-100シリーズと比較されがちな本機ですが、安っぽさも感じませんよ。私的には。
Macのプレゼンテーション作成ソフトKeynoteで、プレゼンテーションの模様を記録する方法を説明します。記録したものは動画ではなくKeynote単体で振り返ることができます。もちろん動画に書き出して共有することも可能です。
ZOOMでホスト不在でも会議をスタートする方法を説明します。勝手にゲストが始められるということではありません。「ZOOMの個人設定画面」と「デスクトップアプリ」で設定が必要です。
ブログを開始してから8ヶ月、2021年の2月にようやく100記事を超えました。1週間に2記事くらいのペースを継続してきたと思いますが、その中で自分にどういう変化が起きたのかを紹介します。
ケーブルやUSBハブなど、PCやスマホ周りの小物を持ち運ぶガジェットポーチを紹介します。色々試した結果まさかのSeriaの100円ショップで買ったポーチが一番私にマッチしていました。その一番の理由は3つのポケットが並列に並んでいるという構造です。
MOFT Xというスマホスタンドを購入したので紹介します。ワイヤレス充電タイプを購入したのですが、色々条件が多く、ワイヤレス充電が確実にできるという期待はしない方が良さそうです。スマホスタンド機能、カードホルダー機能、スマホホルダー機能はいい感じです。
Apple純正のプレゼンテーション作成ソフトKeynoteのマスタースライド機能について紹介します。マスタースライド機能というのはいわば雛形・テンプレートと言われるようなものです。表現の型を予め定義しておくことによって、効率化が図られ、資料の内容の方により時間を割くことができます。