Adobe XDのスタック機能について紹介します。これを使うと、ワイヤーフレーム制作時に要素と要素が重なり合ってしまい、それらをちょこちょこ位置調整する手間がなくなります。まるでブロックを積み重ねるような形で設計やデザインを進められます。これは便利!
マスクをつけたままでOK。Face IDでiPhoneのロック解除が可能になりました。ようやくですね。これで、電車の中とかでiPhoneを見るときなどのストレスが軽減されます。
Adobe XDでグリッドレイアウトを定義する際の最適な定義を模索してみます。最適な定義をしておくことで、柔軟なレイアウトができ、かつレスポンシブデザインへの展開もしやすくなります。コンテンツ幅はあまり広く取りすぎない方が良いと思っています。
ようやく忘れ物防止タグ「AirTag」が発表されました。ほぼ100%リーク通りですね。印象としては高級キーホルダーって感じ。「あれ?家の鍵どこいった?」とあたふたすることが多い人には重宝しそうなガジェットですね。個人的には試しに1つだけ買ってみようかな、という感じです。
Google Adsenseの広告の自動配信設定についてどのような項目を設定できるのか紹介します。一応、広告配信量や、広告を表示したくない箇所について設定できますが、あまり自由は効きません。webサイト制作に知見が少しでもある方は独自の広告配信タグを埋め込む方法をお勧めします。
ZOOMの模様を動画保存する方法をお知らせします。ZOOMに備わっている機能はホストしか使えません。ただ、Macに標準でインストールされているQuicktime Playerの「画面収録」機能を使えば、誰でも会議の模様を動画として保存することが可能です。この方法ならZOOMに限らず保存可能だったりします。
Mac間のファイル移動(コピー)の方法を紹介します。リモートワークが増え、自宅用PC、会社用PCの2台を使い分けている人も多いと思います。ただ、その2台のPC間でファイルを移動したりコピーしたりするとき、みなさんどのような方法を使っていますか?まさかUSBメモリを介して・・・とかやってないですよね?同じネットワーク(Wifi等)につながったPCであれば簡単にもう片方のPCを参照できます。
これまで表示されていたGoogleマップが突然見れなくなった?その多くはクレジットカードの登録がきちんと有効化されていないことが理由です。ここで紹介するページできちんと設定できているか確認しましょう。
Googleマップの表示テストを兼ねて、東京の巨大ターミナル新宿駅から伸びる電車の路線の終点までのルートと時間を表示してみます。これ、API不要で無料で実現可能です。webサイトの内容によっては応用できそうですよね。
Apple純正のプレゼンテーションKeynoteでテキスト編集する方法を紹介します。今回紹介した方法を理解しておけば概ね表現で困ることはないはずです。
今回はwebサイトの広告賞についてです。昔は賞を取ることは一つのステータスとして考えられていましたが、今はその価値が急落しています。広告主、広告代理店、賞の主催者それぞれのメリットデメリット、またその意義を考えてみようと思います。
webサイトのワイヤーフレームを作る際、気をつけているポイントをページのタイプ別に整理します。 このような考え方を予め整理しておくことで質の安定化、設定のスピードアップを図れます。