Webサイトリニューアル時に、旧サイトのデータの取り扱いについて注意しておいた方良いことを4つ挙げます。要件定義時に十分すり合わせができておらず、プロジェクトの後半になって扱いに困る、という状況を引き起こしかねないので注意が必要です。
今回はNotionを使った日記の書き方、記録の仕方について説明します。・・・とは言ってもカレンダービューにしてページを作っていくだけ。シンプルです。
今回はWebサイトリニューアル時に行う、「調査・分析」の種類についてお話しします。「調査・分析」はWebサイトリニューアルを成功させるために必須のステップです。
Webサイトをリニューアルするとなったとき、Webディレクターは、Googleアナリティクスの設定についてどのようなことを気にしておくべきでしょうか。私がWebプロデューサーとして多のWebサイトと関わる中でここは押さえておいた方がよさそう、ということをピックアップしておきます。細かい設定のやり方ではなく、要件として認識しておくべきポイントになります。
Notionのページを更新した際に、その通知をSlackに飛ばす方法を紹介します。やり方は簡単、機能をONにして、通知先のSlackチャンネルを指定するだけ。会社やチームでNotionを使う場合に威力を発揮します。
Mac、iPad、iPhoneに対応したノートアプリCraftを紹介します。大人気のノートアプリNotionに似た点が多いですが、Craftならではのわかりやすさ、UIの美しさが特長です。日本語化もされているので用途によってはNotionから乗り換える人も増えるかもですね。
Webサイトの事故、トラブルが最も起きやすいのは、「公開時」だと思います。そんなWebサイト公開で事故を起こさないために、公開計画を立てるのですが、そのチェックポイントを紹介します。
Macのファイル操作・ファイル転送アプリForklift3を使って、ファイル名を一括置換する方法を紹介します。Mac標準のFinderでも似たようなことは可能ですが、Forklift3の方が高機能、かつ、複数の設定を同時に実行することができます。
Web会議を進めるにあたって注意しておいた方が良いこと、マナーとして押さえておいた方が良いこと、事前に準備しておいた方がよいことを10点にまとめました。
一旦ひとまとめに「Web制作会社」と括らせていただきましたが、Webに限らない領域に手を広げている会社も多数いらっしゃいます。便宜上UI/UX関連会社、Web制作会社と括らせていただいている点ご了承く…
東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。今回は、Mac使いのWebディレクターにお勧めするMacアプリを ノート・テキスト編集・情報管理系ツール Web制作関連ツール 効率アップツール の3…
Webサイト制作会社をプロデューサーをしています。その業務の中でディレクターが作ったワイヤーフレームをレビューをすることがあるのですが、その際に「よく言ってんなー」というものをピックアップしてまとめてみました。
Webサイトの制作手順・工程についてまとめます。ある程度の規模があるコーポレートサイトで、3ヶ月から半年くらいのプロジェクト期間のものをイメージします。Webサイトはただ作るのではなく、何らかのビジネス成果を求めて作るものです。そのための機能、コンテンツ、運用管理システムです。多くの紹介時期で抜けている戦略策定、設計、コンテンツ準備という工程はとても重要です。
スクラム開発というプロジェクト進行方法について説明します。「スクラムガイド」というサイトの情報をもと整理した感じです。スクラム開発というとUIとかプログラム開発に使われるもののようですがWebサイトの開発に当てはめられそうか、という視点で見ています。
東京のWeb制作会社でWebプロデューサーをしています。Webプロデューサーって何する人?という質問に現役Webプロデューサーの自分が答えます。
GoogleがSearch Console Insightsというサービスを開始しました。 内容はGoogle Search Consoleのサマリーレポートのようなものです。 Google Search Consoleが何かというと、設定したサイトの閲覧者がGoogle検索を通してどのように訪問したかがわかるツールです。
Notionの価格プラン、PersonalプランとPersonal Proプランについて。無料のPersonalプランをお使いの人が有料のPersonal Proプランにするとどのような良いことがあるのかについて紹介します。
Appleの技術者向けカンファレンスWWDC2021でビデオ通話アプリFacetimeが大幅に進化することが発表されました。巷では早速ZOOM終わった、とか言われてますが本当にそうでしょうか?Keynoteの発表を検証していきたいと思います。
Webサイト制作における取材と撮影の手順と注意点について紹介します。最近はオンラインでの取材も増えてきましたが撮影は現場で行う必要があります。大事なのは香盤表で段取りと必要なことを予め洗い出して準備を万全にしておくことです。
Macのファイルリスト作成アプリを紹介します。アプリの名前は「File List Export」。シンプルなアプリですが必要十分。Mac App Storeで610円です。