iPhone16e発表。3シリーズ展開になることで変わること。マグセーフ非対応だが、Qi対応なので問題なし。

iPhone16eはiPhone16の下位モデルだがスペック的には十分。
深夜に発表あり。時間としては12分くらいの発表。
AirTag2の発表もあるのかなと思ってたけど、iPhone16eだけでしたね。
iPhone16eはiPhone SEの後継機。
これでiPhone SEという名称は無くなることに。
レンズは光学ズーム対応ということを言ってたので、普通に使う分にはカメラの機能も十分な印象。
ほとんどの人はこれで十分と感じるのでは?
カラー展開が黒と白の二色展開で、少なく感じるがほとんどの人は、好きなカバーをつけると思うので気にされる要因とは考えにくい。
6.1インチ、167gということで、ディスプレイサイズはiPhone16と一緒で、重さは3g軽いが、まぁほぼ一緒。
ワイヤレス充電対応で、あと電池の持ちがすごく良いみたい。ビデオ再生26時間とのことだが、これはiPhone16と比較すると、iPhone16が22時間なので、約18%アップ。
通勤時間や外出先での動画視聴の時間は増えがちだと思うので、嬉しい仕様。
これまでiPhone SEシリーズは本体サイズの小ささもあり、バッテリーの少なさが難点という声も多かったですもんね。
ダイナミックアイランドは付かず、昔のiPhoneのノッチ開始であるところは賛否ありそうだが、個人的には、iPhone 15 Proを使っていても、なにか便利に感じたシーンを思いつかず、見た目の好き嫌いくらいしか違いとして意識することはないと想像。
主な差で言うと以下のような感じ。
iPhone16 | iPhone16e | |
ディスプレイの明るさ | 1,000ニト | 800ニト |
カメラの機能 | マクロ撮影や空間写真、シネマティックモード、アクションモードなど多彩な撮影機能に対応 | 左記非対応 |
無線充電 | Qi2対応、マグセーフ対応 | Qi対応(Qi2非対応)、マグセーフ非対応 |
フロントカメラ部分のデザイン | ダイナミックアイランド | ノッチデザイン |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 7まで対応 | Wi-Fi 6まで対応 |
価格(128GBモデル) | 124,800円 | 99,800円(税込) |
iPhone3モデル展開でiPhone16が中間モデルになる意味。
今回iPhone16eが出たことで、iPhone16 Proがシリーズ最上位モデル、iPhone16がミドルモデル、iPhone 16eが廉価モデルという3段階の価格モデルとして認識されるようになったのが大きいと思っている。
というのは、これまで上位モデルがiPhone16 Proとしたときに、iPhone16が、下位モデルという位置づけだった。
この上位、下位という選択肢だと、世の一般層の方は、上位モデルを選びたくなりがちだと思うのだが、今後iPhone 16eが出てきたことでiPhone16が中間モデルになったことになる。
そうすると、ミドルモデルがちょうど良い、と思う人の数がこれまでより増えるのではないかと勝手に想像。
そして、多分、iPhone16eが出て、iPhone16シリーズ完成とティムクックが言っていたけど、その考えでいくと、次のiPhone17シリーズが出る際は、iPhone17、iPhone17 Pro、iPhone17eの3シリーズを同時に販売してくるのではと想像。
iPhone16eはマグセーフ非対応。だが大きな問題とは思わない。
このiPhone16e、マグセーフ非対応ということだが、無線充電(Qi)には対応する。
なので多くの人にとっては問題ないはず。本体背面にマグセーフのマグネットで何かをくっつけたい人にとっては気になる機能削除ではあると思うが、多くのライトユーザーにとっては気にならないのでは?あるにこしたことはないが。
iPhone16eの価格は128Gモデルでほぼ10万。
iPhone16eの価格は128Gモデルで99,800円でほぼ10万円。
まぁ高い。高いがiPhone16が同じ128GBで124,800円(税込)もすることを考えると、妥当な値段な気もする。
高さを感じるのは為替の影響も大きいので、その分割高に感じられるというのが実情だと思う。
iPhone16も十分高いことを前提にして、この差額25,000円分の付加価値をiPhone16が持っているのか、というのが判断ポイントになってくる。
iPhone16eは、多くの人が満足できるスマホ。省かれた機能とiPhone16との価格差25,000円をどう捉えるか次第。
iPhone16eは、多くの人が満足できるスマホだと言える。
CPUはほぼiPhone16と一緒だし、ハイスペックゲームでもしない限り、多くの人にとって満足できるスペックだと思う。結局、省かれた機能とiPhone16との価格差25,000円をどう捉えるか次第。
個人的にはマグセーフ非対応も、Wi-fi7非対応も、ノッチデザインであることも、直接的に不満になることに繋がらない。マグセーフ非対応でも無線充電対応してくれてれば、何か体験が変わるわけでもないし、Wi-Fi6までしか対応しないことも、誤差の範囲。大量データを頻繁にWi-Fi経由でやりとりするでもなく、Wi-Fi6で動画なども普通に見られるスペックなので問題なし。
廉価なAndroid端末と比較してどうか、というところはあるけども、iPhoneを継続購入している人にとっては、次の購入の選択肢に十分入ってくるスマホかなという印象。
あとは、前述の通り、iPhone16がファミリーの中間モデルになったことで、Proモデルを購入していた人が、iPhone16の購入を考えるきっかけにもなることも想像できるところ。
自分はずっとProモデルを買ってきているけど、次に購入するiPhoneはミドルモデルのiPhoneにしようかなと思ってます。